TOPへ

中等度の歯周病(中等度歯周炎)

中等度の歯周病(中等度歯周炎)とは

中等度の歯周病(中等度歯周炎)とは

中度歯周病は症状が著しくなり、骨の溶解が進行して歯がわずかにグラつく状態です。歯と歯肉の間に隙間ができ、歯が長く見えることもあります。歯周ポケットが4mm〜6mm拡大し、ブラッシング時に痛みや歯の揺れ、噛みにくさが現れます。口臭も発生し、歯根部に見えない歯石の付着などが起こります。
改善するには、歯周基本治療や歯周外科治療に加え、歯周組織再生療法が必要となることがあります。

中等度の歯周病(中等度歯周炎)の症状

  • 軽いブラッシングでの歯ぐきからの出血が見られる
  • 自覚症状として歯ぐきの腫れが感じられる
  • 口臭が気になる
  • 歯がわずかに揺れる感覚がある
  • 硬い食べ物の噛みごたえが損なわれている
  • 歯が長く感じられる
  • 歯と歯の間に食べ物が挟まりやすくなってきた

中等度歯周病では上記の自覚症状がありますが、痛みを感じないために受診が遅れるケースも少なくありません。1つでも当てはまる症状がある場合は、早めに歯科医院を受診しましょう。

中等度の歯周病(軽度歯周炎)の治療法

中等度の歯周病では歯周ポケットが深くなり、通常の歯周病治療では歯石を取りきれない場合があります。この場合、次のような治療によって歯周病の改善を目指します。

レーザーによる歯周病治療

レーザーによる歯周病治療

エルビウムヤグレーザーは歯石除去に特化した歯科用レーザーであり、スケーラーによる治療に比べて多くのメリットがあります。歯周ポケットの奥や複雑な形状の部分にも効果的に対応し、歯肉退縮のリスクを抑えつつも審美的な仕上がりを目指すことが可能です。
また、振動や音が苦手な患者さんもストレスなく治療を受けていただけます。

歯周外科治療(フラップ手術)

歯周外科治療(フラップ手術)

歯周病の主因であるプラークが硬くなり歯にこびりついたものが歯石であり、これが歯ぐきや骨の破壊を引き起こして歯周ポケットを形成します。歯石除去のスケーリング治療は、器具を歯周ポケットに差し込んで手作業で歯石を取り除くものですが、ポケットが深い場合には効果が限定されることがあります。そのため、歯周病が改善しない部分に対しては、歯周外科治療の一環として「フラップ手術」と呼ばれる手術が行われます。
この手術では歯肉を切開・剥離し、歯根部の歯石を効果的に取り除くことが可能で、歯周病の進行を防ぐために重要な治療法です。

歯周病の治療後はメンテナンスを

歯周病の治療後はメンテナンスを

歯周病が中等度から重度に進行すると、完全な治癒が難しくなり、治療後も一定の症状が残ることがあります。このような状態で適応される治療が「SPT(Supportive Periodontal Therapy)」です。SPTは歯周病の安定期に行われ、基本治療と同様にプラークコントロールやスケーリング、ルートプレーニングを含みます。しかし、通院頻度は毎週ではなく、1~3ヶ月に1回程度定期的に診察を受け、安定した病状を維持するためのケアを行います。